2012年3月30日 大漁旗お届け

仙台仏青掲示板より抜粋です。


3/30大漁旗お届け
①寄磯のいっつもお世話になってる方のところに船が来ます。
これは大漁旗をおくらねば、と高田が動きました。
宅配というより、手で届けたいけれど、お披露目までに間に合わせたいということで
仙台仏青出動。Iくんと2人でお届けです。
①.jpg


②寄磯を目指して三陸道を北上中に先方から連絡が。
塩釜に船を取りに行ってるのでそちらに来てほしいとのこと。
慌ててUターンして45号線で塩釜に戻ります。
②.jpg


③やっと着いたと思ったら、なんと塩釜の船はタッチの差で出港。
だんなさんは明らめて今度は奥さんと矢本駅で待ち合わせ。
一般道で向かいながら再び松島ICで三陸道へ。
③.jpg
余談ですがこのICは平面で上りと下りが交差する珍しい作りで、
下り方面の信号は青黄赤の青の部分がナナメ上向きの矢印になってます。
ちゃんと見たのはじめてかも。


④矢本駅前。
なんとか無事お渡しできました。
翌日、お披露目とのこと。船、おめでとうございました。
僕らはお届けしただけですが、なんか嬉しいです。
④.jpg















2012年3月25日~27日 キッズ福島in三条

2012.3/25~27の2泊3日、三条別院をお借りして

「キッズ福島in三条」を開催しました。

主催は仙台教区東日本大震災災害対策本部の「子どもたちを放射能から守ろう」事業。仙台仏青メンバーも実行委員、スタッフで企画、参加しました。


キッズ福島in三条

公園から子どもたちの姿が消えた夏  園庭で遊ぶ子どもたちの顔をマスクが覆う
そこで奪われたのは子どもたちの笑顔
子どもたちの溢れる笑顔こそが未来への希望になると信じたい
福島第一原発事故から1年
いま、福島の子どもたちの笑顔をとりもどす…、それが「キッズ福島in三条」の願いです

【募集要項】

期 間:2012年3月25日(日)~27日(火) 25日:10時梁川集合 ~ 27日:16時梁川解散
場 所:新潟県 三条別院 (真宗大谷派/東本願寺) 新潟県三条市
募 集:子ども20名⇒必ず保護者がご同伴ください。(在園中以外の兄弟姉妹の参加も可)
対 象:福島県内の未就学児と保護者
参加費:1,000円(保険料)  交通費、食費などの経費(フリータイムを除く)は主催者が負担いたします。なお、参加費は当日ご持参ください。


①三条別院到着。三条の皆さんが用意してくれたオモチャなどで遊びます。
こどもって親が一緒だとおとなしくなるどころか安心してはしゃぐね。
せっかく来たのになぜインドアかというと外は雨。ちょっと残念。
①.jpg

②買い出し、準備もチーム三条がしてくれました。
宿泊だけじゃなくいろいろお世話になります。自分で作れるタコ焼き機もあり。
子どもたちが休んだ後は、大人の自由時間。軽く宴会です。
②.jpg

③別院でとりあえず記念撮影。ちょっと晴れてきたかな。
この日は家族ごとにフリーの予定だったけど、皆いっしょに水族館に行ったりしました。
③.jpg

④やっとすっきり晴れた。交通公園や芝生で遊びます。雨だった分取り戻すぞ。
④.jpg

⑤でもやっぱインドアも人気。この積み木すごい。人が入れるほど積み上げられます。
⑤.jpg
帰りのバスはなぞなぞ大会。中型バスで定員にあきがあったのでかなり余裕でした。
人数が少なかったこともあってか、遊んだり一緒に寝たりとかなり仲良くなれた気がします。
その後、たびたび仙台に遊びに来てくれているご家族も。
新潟への宿泊メインの企画でしたが、保護者同伴ならなんとかいけそうです。
三条の皆さん、本当にお世話になりました。ありがとう。












2012年3月25日 仙台仏青掲示板より

仙台仏青掲示板より抜粋です。


①キッズ福島in三条にむけて。
7時に福島駅集合の先発隊が仏青カー(富山ステップ)で出発。よろしく頼みます。
風船やボールなど用意してくれてた。楽しんで来てね。
①.jpg
8時に梁川駅集合の後発隊が出発。
雪はよっぽど大丈夫だと思うけど、気をつけて。
留守番はまかされた。


②実は昨日から、チーム宗務役員のみなさんが東北で活動中。
昨日は新地の仮設で牛丼&仏青缶バッジつくり&念珠つくり&演奏など。
レクもとりいれて子どもたちとめいっぱい遊んだようです。

で、本日も七ヶ浜に向かう準備などを始めかけています。
じゃ、そろそろ僕はこれで・・・と思ったら、4tトラックで米が届くという不穏な(本当は不穏ではありません)情報が。
気がつくと倉庫整理と愛の米リレーの中にいました。
腕が重い。
②.jpg


③4tトラック。できれば直接必要なところに送りたい。
③.jpg


④米リレー、「待ち」が腕にきます。一度別院におろして、もう一度車に詰め込んで現地に運んで、またおろす。
それぞれのお寺や団体、家庭とつながって、そこにお届けできればと。
④.jpg













2012年3月22日 ジュニア福島in仙台・山形、最終会議

仙台仏青掲示板より抜粋です。



●4/1(土)について
・みちのく公園内、黄色の旗で本部。
お茶、救急箱(中身確認)、ゴミ袋、(お菓子:景品)。緊急時(迷子等)対応。酔いどめとビニール袋準備。
・ブルーシート5、6枚(お弁当用)。場所取り?
・名札、スタッフで漢字とひらがなで記入。マジックを用意。バンダナをどこかにつける。
・買い物禁止。
・雨天時は天文台。11時のみちのく公園集合時に決定(もし事前に決まれば直接天文台へ集合)。
・風呂に入るかどうか、秋保に着く前に各班で確認。個人風呂は別院に。待つ人はロビーor散歩。
・風呂後の飲み物。
・夜の時間、長崎の感話、感想を一緒に聞く。
・宿泊時、班担はなるべく子どもと同じ部屋へ。
・和室と2階は混合に。

●4/2(日)について
.自宅、徳泉寺泊の皆さんはすみませんが6時別院集合。

・6:00朝食準備、チームおにぎり(フリー、チーム長崎)
仏青のタイマー付き炊飯ジャーを使用。ふりかけを混ぜておにぎりに。
・6:00起床 班担とサブと有朋ズで洗面等に対応。
・7:00おあさじ、別院、長崎と一緒に全員で。
・リナ内に本部。お茶、救急箱、ゴミ袋。
・リナで別れたあとの班内の連絡は携帯で。各自番号交換を。
・子どもの買い物禁止。班担にジュース等に使えるお金を。
・昼食後、長崎と記念撮影。
・お風呂に入る人、入らない人を各班で確認。
・風呂後の飲み物。
・宿泊時、子ども部屋にスタッフが入る。

●4/3(月)について
・起床6:30
・スキーウェア、スタッフ用は様子を見て。長ぐつやブーツは各自。
・荷物は朝食後にロビー2階のホールへ。
・スキーウェア着替え手伝い。
・閉会式後記念撮影
・別院はAのもと解散
・福島駅はHのもと解散
・郡山はSのもと解散

●全体
・貴重品を預かる。基本的にこどもの買い物はなし。本部で用意するお茶や水で対応。
長崎も一緒にいる間は同様に。リナでは班担にジュース等に使えるお金を渡す。
・緊急時の病院をチェック。
・携帯ゲーム機は持って来ない。携帯はOKだけどゲームは禁止。
・後日、反省会(&打ち上げ)
①.jpg②.jpg









2011年3月19日 後半 と20日

仙台仏青掲示板より抜粋です。


3/19
①チームチョコ。ボラ研で習ったチョコフォンデュ、作ってる人が嬉しそう。
念珠をしまった後、3時すぎくらいからお団子(上品の郷で購入)とチョコでお茶飲み。
①.jpg


②お母さんたちの作ってくれた晩ご飯。
本当に美味しかった。
実家に帰って来たと思ってね。おかえりって
②.jpg
僕らもも焼き、やりました。スペアリブ、ブロック肉、大人気。

③4時半頃から九短が持って来てくれた明太子と海苔を一軒一軒お届けしました。
あとで「飲みましょう」って宣伝したのが良かったか、お父さんたちも一緒に飲んで話をしてくれました。
町のこと。漁のこと。いろいろです。
名振はワカメ漁をはじめた土地なんだよって言っておられました。
内海のワカメおいしいんだぞ、と。
③.jpg
晩ご飯後、センターのお2人とAさん親子、Mさん、Oくんが帰路に。

そして9時

すぎ頃、東京のMさんとTさんを見送りました。お忙しいところ本当にありがとうございました。棟梁、棟梁って呼ばれてましたね。

けっきょく10時近くまでやってしまいました。
その後、奥の和室を借りて就寝。爆睡です。

3/20
④朝ごはん、遅くても7時には出発する予定の僕等のために
朝5時すぎ頃からお母さんたちが用意してくれました。
6時、朝食。お土産もたくさんもらっちゃいました。
④.jpg


⑤起きたらまさかの雪。ちょっとびびりました。
結局、別院には9時前に到着できるほど順調でした。
新幹線が10時19分だったので、荷降ろしもできたしシャワーもあびれたようです。昨日先に帰った組にも別院で再会。見送りました。
Yくんも用事ができて今日の2時くらいのバスで帰るそう。
みんな、お疲れ様でした。楽しかったです。

⑤.jpg










2011年3月19日 前半

仙台仏青掲示板より抜粋です。


参加メンバーは仙台仏青2名、センター2名、大谷大学1名、九短5名、東京からMさん、Tさん、Aさん)親子、愛知からMさん。計15名。

9時別院出発。
チョコフォンデュ買出し組と、荷物運び組、水浜に寄る組に分かれました。
おなじみ上品の郷で休憩&給油後、
①まずは大川小学校へ。
おそらくプールの跡。以前の写真によるとこの先は民家がたち並んでいました。
①.jpg


②次に、結露防止のプチプチを持って雄勝へ。
久しぶりの海には、浮き?がたくさん浮いていて、漁業が再開しているんだなぁと感じました。
建物はまだ何も建っていません。
僕は、久しぶりに浜の皆さんに会いました。
「お茶、飲んでいがい」って誘っていただいたけど、時間がちょっと押していたので今回はお届けのみ。また来ますね。談話室に本棚ができて、けっこういろんな本が置いてありました。
②.jpg


③1時に雄勝の別の仮設住宅に到着。
荷降ろし後、やっぱり倉庫にあいに行きます。
倉庫1号も2号も電信柱から電線が引いてあって、電気が通ってた。
③.jpg


④堤防の上。
海沿いで走ったり、飛んだり、たそがれ(るフリをし)たり、転んだり、とにかく賑やかだった。
④.jpg


⑤2時、念珠つくり。
ノンアポですが集まってきてくれました。

⑤.jpg












2011年3月18日 東松島のイベントへ

仙台仏青掲示板より抜粋です。


東松島の浜からイベントへのご招待がありましたので行ってきました。
今までお世話になった方たち、ということでお声をかけていただきました。
メンバーは、仙台仏青2名、センターK下さん、東京のMさん、Tさん、
京都からYくん、久留米のAさん、九短生4名です。

7時半に別院集合。8時出発。予定より遅れて9時20分頃に到着しました。
①浜のほうで大きなテントが張ってあり今回ご招待を受けたボランティアが集まっていました。①.jpg
到着した時に丁度このイベントの説明が始まりました。参加メンバーは100名以上はいた模様。
まず始めにバスに乗り近くの船着場へ。漁の体験をさせてもらいました。
前日にしかけてある仕掛けを引き上げる作業を体験させてもらいました。カニやアイナメやアナゴが取れました。
その後にバスでテントの場所に戻りそこでワカメの茎を採る作業をさせてもらいました。
その後、近くにある神社を紹介してもらい、それから展望台までトレッキングをしました。
この浜は何度か訪れていますが初めての体験です。
それからテントまで戻り昼食。午前中に採ったワカメや殻付きの牡蠣や手巻き寿司をいただきました。
13時半には昼食を終え帰宅。

帰りに翌日の買出し、別院到着後に軽く積み込みをして解散になりました。
色々と初体験で面白かったです。


②「素足で歩ける砂浜を次世代へ」
ホンダがスポンサー?となり砂浜のゴミを取り清掃していました。
かなりの人数でした。
②.jpg


③漁師気分になりました。
③.jpg


④牡蠣を焼いたりワカメを湯通ししたりして頂きました。
牡蠣のシーズンも終わりくらいだそうです。
④.jpg














2011年3月14日、16日 

仙台仏青掲示板より抜粋です。

03/14(水)①「福島を生きる」ビデオ上映3月14日in仙台。東北別院です。
11月29日、京都東本願寺視聴覚ホールで行った仙台教区の日の映像を
仙台組の仲間たちと見ました。
参加自由。どの会もそうなのかもしれないけど選択肢の一つとして。
①.jpg


03/16(金)109回BOP
チーム高田のBOP。高田7名と仙台仏青2名、チーム二本松のKさん。

②Kさんがいたので、急に思いつきで「焼き」決定。
肉とバーベキューコンロと炭を購入です。

今回は在宅の皆さんにも支援品をお届け。調味料中心です。

五目ごはん、もつ煮、ミートボール、フルーツポンチ、大人気でした。メニューの数が豊富。
②.jpg


③着いて数分でジャパン(日本酒)に手を出してしまった僕ですが、
Kさんが佐世保カーを引き受けてくれて、Iくんが送ってくれたので
集会場泊まりの朝5時起きで仕事行きをまぬがれました。
よし、あとはまかせた。
③.jpg


④こういう写真、何度も見てると思うけど鹿です。
けっこういました。たぶん家族親戚です。

④.jpg












2011年3月14日 雄勝の仮設住宅

仙台仏青掲示板より抜粋です。

雄勝の仮設住宅で活動してきましたので報告
①メンバーは仙台仏青5名、仲間の美容師さん、センター2名です。

8時に別院集合、出発。
10時半過ぎに水浜到着。炊き出し準備。
炊き出しのメニューはスパゲティ、コーンポタージュ、サラダ。
炊き出しは12時半から開始。炊き出しを配った後に念珠作り。
16時過ぎには念珠作りが終わり談話室で居酒屋。
19時くらいに水浜を出ました。
18時くらいに津波警報が出る地震が起きた時はびびった。
別院に着くと5強の地震が千葉で起こりこれもびびりました。
①.jpg


②美容師さんが談話室の入り口で髪を切ってくださいました。
ひっきりなしに来ていた模様です。
②.jpg
きよたにさんとじゅんしんにはスパゲティの調理などで色々と助けられました。
そして色々と忘れ物をしてごめんなさい。次回は気をつけます



③念珠作り中。皆さんお上手です。
③.jpg



④ワカメの茎やみみや色々とご馳走になりました。ありがたし
④.jpg














2011年3月11日 勿忘の鐘 (わすれなのかね)

勿は「~なかれ」。忘れることなかれ。
このできごとから私が受けとったこと、感じてきたことを忘れない。これからのために。
http://web.me.com/kamesan77/wasurenanokane/%E8%B3%9B%E5%90%8C.html

①海楽寺さんの法要に参加しました。
①.jpg


②井土浜。お寺の前の景色。
②.jpg


③たくさんの方々とおまいりさせてもらいました。
③.jpg


④2時46分の鐘。
④.jpg

















2011年3月5日〜7日 仙台仏青掲示板より

3月5日(月)、広島県福山市の最善寺を会場に「備後組同朋婦人会研修会」が開かれました。
お話は仙台仏青会長のSさんとIさん(インフルエンザSさんの代理)。
車で12時間かけて広島までお越しくださいました。
①100名を超えるほどの会場では、ところどころで涙を拭いながらお話に耳を傾ける姿がみられました。
3月6日(火)、尾道ラーメンを食べた後、岡山県笠岡市の光明坊を会場に①.jpg


②「備中組東日本大震災について考える会」が開かれました。
お話のあと、日常の生活について色んな質問がされました。②.jpg
3月6日(火)夜から、広島県福山市の西運寺を会場に
「東日本大震災を心に刻む会」が開かれました。Iさんも話に熱が入ります。


③西運寺では、中国新聞社も取材にこられました。
③.jpg


④3月7日(水)、山陽教区主催による「阪神淡路大震災のつどい」が神戸市教育会館で開かれました。
佐々木さんのお話の後、佐々木さん磯崎さん五百井さんによる対談がおこなわれました。
日程を終えて、あらためて感じたのは、東日本大震災から1年を迎えるのではなく、
今なお震災は続いているということでした。
そして、ボランティアに行けてないという自分の中のモヤモヤが講演会を開いたり、
SさんとIさんと会って話すことによって、スッキリしたような感じがしてしまいました。
仙台教区のテーマ、「到達からの脱却」ってこれかなぁと思ったり。
とにかく、また、連絡します。してください。④.jpg