2011年12月24日 掲示板より

83回BOPイン雄勝町名振。
午前中、河北ICから沿岸部へ。
この日はTさん(山形)、Iさん、Wさんのチーム同朋会館と
東京のMさん、Tさん、大分のSさん、仙台仏青3名です。

車中はぽかぽかしていて天気もよく、寒波はどうしたんだろうねと話していましたが、
車から降りたら風がもの凄く冷たくて、同じ場所にじっとしてられないほどでした。
大川小学校ではお坊さんが一人でおまいりされてました。
一緒に行ったメンバーがなかなかその場を離れずにいたので
どうしたのかと思ったら泣いていたようです。
その姿にはっとさせられました。僕はどこか鈍くなっているのかもしれない。

①北上町十三浜の石巻市役所支所あと。
この近くにお寺さんがあって、仏青で支援品を運んだりしています。
津波で落ちていた大川小横の橋が通ったので、今回僕は初めて来ました。
その後雄勝町雄勝、市役所支所前にできた仮設店舗でお昼。
他にほんとに小型ですがスーパーも有りました。

②雄勝、進み方が遅いような気がします。

9ヶ月半。石巻だけでも広すぎます。

③名振での念珠つくりは4回目。もう皆だいぶ自分で作れます。
僕等も余裕があるので、普通の念珠のように4本紐結びに挑戦。わりとできる様に。
スパイラルとまっすぐ編みの二種類が生まれました。でも選べない。研究してみよう。

来年にならないと入らないと思ってた畳がようやく入ったそうです。
玄関前に屋根はついたけど、風防室もしくは玄関側の二重壁は来年になるとか。
玄関側が寒いんだーと話しておられました。

Kくんとチーム同朋会館3名は電車に間に合うように先行して帰還。
お茶を入れてもらったけど、みなさん見向きもせずに作りに作ってあっという間に3時半。
片付けをして4時頃に撤収しました。
Tさんが見送ってくれてました。

④帰る前に浜に寄りました。ここもまだまだ。
船もだいぶ手に入って、ワカメと定置網が再開できそうとのこと。
代えの網はないけど、いろいろ手続きが面倒だそう。
最初からどんどん変わって、だんだんやり辛くなってきてるみたいだ、
と仕事終わりで駆けつけてくれたTさん。

⑤更地にしても住めるかどうか。戻ってくるかどうか。どういう風に土地を使うのか。
そんな話を少ししました。
最初のころと違うのは、海に何艘か船が見えること。
拠点港ではないけど、やがてすべての港を整備するはず。
時間はかかっかもしれないけどね、と。











2011年12月23日 雄勝町水浜仮設でクリスマスパーティをする

 水浜でクリスマスパーティ兼炊き出しをしてきました。

 メンバーは仙台仏青、支援センター、長浜、山形、三条、大垣、日豊、チーム東京の面々でいってきました。

 9時に別院に集合して二手に分かれて出発しました。被災地視察班は石巻港インターで下り沿岸沿いを通り現地に向かいました。買い出し班は道中で買い物をして向かいました。
先に到着したのは買い出し班で11時半くらいでした。到着すると話には聞いていましたが他のボランティア団体が餅つきをしていました。偶々出くわした私にもつかせて頂くことに。何年振りの餅つきか忘れましたがあまりにも餅をつく音の貧弱さに少し恥ずかしさも覚えたり覚えなかったり・・・。その後、談話室内で出来立てのお餅をご馳走になりました。あんこ餅と雑煮を頂きましたが、これらは仮設の方々が作られたそうです。料理のベテランの方たちばかりでとてもおいしかったです。

 そうこうしている内に視察班が到着。早速、物資を下ろしたりして作業に移りました。そしてテントを立て始めます。その頃、長浜教区のHさんがお餅を頂いているときに偶々近くで一緒に食べていた子供たちを誘って折り紙を始めてました。ホント子供たちの心を掴む早さに感心します。またそれと並行して談話室内では他団体と同行していたプロ!?の歌手が歌を披露していました。あすと長町の仮設でも歌ったことのある人らしく東本願寺がバックプリントされているジャンパーを見て「あなたたち、あすと長町でも活動していた?」と声をかけられたのには驚きでした。

 談話室で盛り上がっている中、急遽この流れでクリスマスパーティをして欲しいとの要請があり準備に取りかかることに。順番的には前後しましたが雰囲気は大事ですから。BGMをセットしたり、サンタやトナカイのコスプレをしたり、ケーキの準備などをして歌が終わるのを待ちます。

 クリスマスパーティの開始時間は13時半くらい。談話室には子供10人くらい、大人も合わせると25人くらいの人たちが待っていてくださいました。クリスマスのBGMを流し、登場したのがサンタさん二名とトナカイ一名。サンタさんの前説が入りパーティが始まりました。

 パーティその一ということでビンゴゲームを企画しました。最初は子供たちを対象にと考えていましたがせっかく大人の方たちもいらっしゃったので混ざって始めることに。結果的に盛り上がってよかったです。景品はお菓子の詰め合わせやおもちゃをプレゼントしました。ビンゴは盛り上がるのでまた何かの時にやりたいですね。

 パーティその二ということでサンタとトナカイによるマルモリダンスを披露しました。余興ということで盛り上がればと企画しましたが盛り上がってくれてよかったです。呼びかけたら子供たちや親御さんたちも一緒に踊ってくれました。結構みんな踊れていたのは驚きです。さすがマルモリって感じです。

 パーティその三ということでクリスマスケーキのプレゼントです。ホールケーキを三種類用意しました。親御さんたちがケーキを切ってくれたり、よそってくれたりしました。おいしそうに食べる子供たちの表情が印象的でした。

 盛り上がりの中、パーティが終わったのは14時半くらい。その後、テントを準備してくれてる部隊と合流しました。すでに炊き出しの準備をしてくれている所です。炊き出しのメニューは焼き鳥やフランクフルトやサラダになります。またそれとは別に炊き出しは仮設に配る分と談話室で食べる分と用意するすることに。

 15時半から順次配り始めました。水浜仮設代表のAさんの指示の下、無事に配り終えたのは16時半くらい。その後、談話室に炊き出しを用意して宴会の支度をすることに。水浜の方たちもツボ貝やタコやアワビなどを使った料理を準備してくださいました。逆にご馳走になった感じです。ありがたい。飲み会が始まったのが17時過ぎくらいから。途中少しずつ人が増えてきて、子供たちも含め20人弱くらいの人たちが集まってくれました。

 談話室で盛り上がりの中、仏青と支援センターでテント内の片付けなどを並行してすることに。他県から来てくれてる人たちには色々と仮設の人たちの話を聞いて欲しかったので分かれて活動しました。

 19時過ぎくらいに片付けも終わり、最後にお昼に作っていたあんこ餅を頂きそこでお開きになりました。

 クリスマスという年間行事の一つ。他の所では運動会や学芸会や餅つきにも参加したりもしました。震災だからって毎年楽しみにしていた行事が中止になるのは寂しいと思います。だからこそクリスマスパーティを縁に子供たちと一緒に遊びたかった。以前の生活を取り戻すために節目節目の行事をすることも大事なんじゃないだろうかと思いました。








2011年12月22日 掲示板より

12/22(木)
BOPとBOPの合間ですが活動はあります。

メンバーは仙台仏青5名(滋賀のH含む)、高岡のMさん、
支援センター2名、チーム長崎4名で炊き出し用具の片付け、
バザーの積み込み、炊き出しの買出し等を行いました。

9時半に別院集合。
午前中に前日に使った道具を全部下ろして炊き出し器具を洗ったりしました。
それと並行してバザー品の積み入れもしました。

①昼前にチーム長崎を見送り、昼食を挟んで午後は買いだしに行きました。
サトー商会、ダイシン、D2、ヨークベニマルを回って帰って来たのが17時過ぎ。
そして解散になりました














2011年12月21日 掲示板より

12/20(火)
①さかのぼって前日(20日)の石巻イオン。寄磯に行く途中です。
高田の皆にも手伝ってもらって21日(女川3小)の買出しもしました。

12/21(水)
この日は女川第三小学校にBOPしに行きました。
メンバーは仙台仏青6名、センター2名、高岡のMさん、チーム長崎(ジャックことTさん、Kさん、Tさん、Sさん)で行いました。
8時に別院集合。それからバザー品の積み込みをしました。出発は9時。
ここからは別行動をしてチーム長崎と被災地視察班と炊き出しの買出し班に分かれて行動です。
買出し班はやきとりやアルコール類を購入してから現地に向かいました。

②前回(チーム長崎としては前々回)、Kくんが車を持って来てくれた時に行ったという
石巻の門脇にもう一度ということで、石巻港ICで三陸道をおりて向かいました。
車を降りた後は皆どんどん思い思いに歩いて行って、見えなくなりました。
最終的には車でそれぞれお迎え。
この地域は建物がすっかりなくなっています。


女川第三小学校に到着したのが13時くらい。
それからバザー班と炊き出し班に分かれて活動です。



③バザーは14時から開始です。
久しぶりということで衣類は三着まで、ティッシュは三箱まで、他は一種類に付き一品というルールでしました。
その後、時間もあったので念珠作りをすることに。
なので念珠作る人、バザー品を片付ける人、炊き出しの焼き鳥を焼く人、
炊き出しの長崎の皿うどんを作る人と分かれて活動することに。
人数は分散しましたが何かいい感じでした。

炊き出しの提供は16時から。
メニューは長崎の皿うどんと焼き鳥です。
最初は受け取ってそれぞれ仮設で食べるんだと思い込んでましたが、
バザーをやった場所に「中でどうぞ」と促したら皆さんで一緒に食べることが出来ました。
冬になり寒くなってきたので中々出不精になりがちだったみたいで
久しぶりにみんなに会えたということを聞けてうれしかったです。
なんとBOPでお世話になった保福寺さん一家も来てくれました。
一段落して仮設の人たちと一緒に皿うどんや焼き鳥を頂き、お酒を飲んだりもしました。
外もいよいよ暗くなり解散したのが18時くらい。名残惜しいお別れになりました。



④焼き鳥班です。Mさんの腰の落とし方が半端無かったです。
あまりBBQの経験が無いらしいですが上手に焼かれていました。



⑤これが完成の皿うどん。めちゃめちゃおいしかったです。
長崎皿うどんを間違って長崎ちゃんぽんと言ってしまったら全力で訂正されました。触れてはいけないものに触れた感じがしました。



⑥長崎の皆さんが来年の2月に来られるそうです。またその時、女川第三小に行きたいですね。

















2011年12月20日 掲示板より

12/20(火)

高田が寄磯で活動するので一緒に活動しました。
メンバーは仙台仏青3名、滋賀のHさん、高岡からの助っ人Mさん、
センター2名、高田のKさん、Sさん、Sさん、Uさんの4名、富山のMさん、京都のNさんで活動しました。
8時半に別院集合、出発。途中アルコール等を買出しして向かいました。
寄磯に到着後、早速仮設の駐車場にテントを立てました。
タープを四つ繋げて周りをブルーシートで囲う形で立てましたがこれだけでも中はだいぶ暖かいです。
①その後、仙台仏青は集会場をお借りして念珠作りをしました。
急遽の活動になりましたが口コミで結構人が集まってくれました。
②それから高田が用意した杵と臼で餅つき大会です。餅をつくのを見るのはいつ振りだろう。
子どもたちに大人気で一緒についたりとても面白かった。

③タープ内ではその出来たお餅を切る作業に取り掛かります。
最初はお正月のお供えのお餅でしたが、数が足りたため食べる分のお餅も丸めることに。
仮設のお母さんたちにもお手伝いいただけました。
というかほとんどがお母さんたちの手作りに。毎年やっているみたいでうまいうまい。
意外と餅を丸めるのも難しいのですよ。

④その後、高田の炊き出しでおでんになります。
テントの中で食べる人や仮設の自宅から鍋を持ってきて夕食にする人など
大盛況であっという間になくなりました。
具材は6種類くらいで全部手作りみたいです。これからの寒い季節はおでんが人気そうですね。

おでんを配り終わった後は軽く片付けをして集会場で宴です。
仮設の方たちから魚やタコなどたくさんの魚介類を提供して頂きました。
久しぶりに寄磯に来て活動しましたが、高田が毎月来てくれてるだけあっていい感じの雰囲気でした。

⑤飲み会の途中、高田の皆が扮するサンタさんが仮設の子ども達に
クリスマスプレゼントを配るということで付いていく事に。滋賀のHサンタ、高岡のMサンタも参加。
仮設のお母さんの指示の下、子どものいるお宅一軒一軒を回って歩きました。
突然の訪問に子どもたちは喜んでいる様子。少しだけ早いクリスマスプレゼントになりました。

盛り上がりの中、僕たちは次の日があるので19時半頃仮設を後にすることに。
仙台ではあまり空を見上げることはないですが、
ふと見上げると寄磯の空は星が一杯でとても綺麗でした。














2011年12月19日 掲示板より

相馬市で活動です。



78回BOPイン北飯渕。
7時半別院出発。9時到着です。
メンバーは仙台仏青4名、滋賀のHくん、名古屋のNさん、高岡のMさん、センターのKさん。
午前中は別動でセンターのハイエース組が大野台に先行して集会場に
米100袋と水20箱(500ml24本)を荷降ろし。
あいたハイエースにバザーの残りをしまってKさんは午前中で帰える予定です。

①今回は「西」集会場で開催。10時から有料バザー(50円、1人6品までです。)


②無料で日本デコラティブペインティング協会からの表札や、
赤穂の皆さんが作ってくれた毛糸の靴下ももらっていただきました。
長崎から子どもたちの手紙とカレンダーが届いたのでそちらも。

③念珠つくりはリピーターも多いです。
東集会場に来ていた人たちもやっぱり来てくれました。

バザー品撤収しつつ、11時前には念珠開始。
仙台に帰るハイエースを見送ったあとで12時半頃まで皆で作って終了。


79回BOPイン相馬市大野台。
到着は2時すぎくらい。
3時前くらいに開始。来てくださった皆さんはほぼ顔見知り。
④ここでは表札とくつした、手紙お届けと、念珠つくりと喫茶を行いました。

⑤こちらも和気あいあいな雰囲気。
Hくんが大活躍で、お母さんたちの真ん中で「はい、おにいさん」「はい、よろしく」って
仕上げを任されまくっていました。なぜか出来上がり写真をお母さんとツーショット撮影も。
その頃、念珠つくらずに難しい折り紙本と格闘している僕ら。・・・Hくん、がんばった。
暗くなってきて撤収。最後は皆さんと握手してお別れ。また来ますね。

午前中の仮設の皆さんは地元の方たちで午後からの場所のことも知っておられました。

午後お邪魔した場所は市外からの方たちがおられます。



















2011年12月15日、18日

12/15(木)
①午前中、東北別院。

釜石から会津、いわきと5日間活躍した2tトラックから荷物を降ろします。
荷降ろし後のセンターハイエースには19日の相馬山手の仮設で配る予定の
米5kg100袋と水500ml24本入り20箱を積みこみ。
午後からはHくんと若林区日辺の仮設へ。
管理人さんは避難所からいっしょなので、こちらのことを憶えていてくれて
すぐにOKしてくれました。
18日(日)1時から5時にお邪魔して念珠つくりをする約束をして帰りました。


12/18(日)
午前中は明日の相馬市街地の仮設でのバザーの品を搬入です。
結構ぎゅうぎゅう。
その後、移動してラーメン屋にピットインして1時から若林区で念珠つくり。
いつものようにMくん(今回僕と同い年と判明)が待っていてくれて、机、
イスのセッティングを手伝ってくれました。

①ほとんど顔見知りだったけど、初めて来てくれた人もちらほらと。
男の子たちはアメをくばると反応大、念珠つくりよりも自前のゲームで遊んでました。

②京都から届いた念珠たま。さっそく使わせてもらいました。

③集まってくれた人同士がわいわいと会話したり、笑ったりしていていい感じでした。
なんかすごく忙しいと思ったら、腕輪じゃない本念珠つくりをHくんが始めていて、
腕輪の仕上げは僕ひとりに集中。Hくん(実の弟です)!? スタッフ2人しかいないんだよ。
結局4時半終了、片付けを終えて5時撤収。久々に手が痛くなるほど作りました。
皆さん、また来年。

集会場の管理人Hさんによると、自立ということも考えて炊き出しは少しずつ減らしてもらってるそうです。
やる時は少しでもお金を取ってもらうようにしているとか。
もらって当たり前という態度を取る人にはHさんがガツンと怒るんだそうです。
暗くなっているのに最後まで見送ってくれました。











2011年12月14日 掲示板より

①本日、仙台仏青4名で各地にお届けしてきました。
東松島の月浜に忘れものを取りに行きつつ、日本デコラティブ協会さんから
届いた表札を28個もらっていただきました。
区長さんの奥さんに持ってもらって撮影も。
できたての新海苔をいただいてしまいました。
メモリアルボードの話をしたら持ってきてほしいとのことでした。
またホーム建材さんに頼んでみます。
②月浜にはこんなメッセージが。

その後、石巻の井内に頼まれていた三段ボックス10個とどんぶりをお届け。
玄関に雨風よけの小部屋ができてました。
はじめ、自分たちで大工さんに頼んでつけてもらったものは外されてしまったそう。
行政の仕事なので、例外で残していかすこともできないとか。
21日に女川三小で炊き出しとバザーをするとお伝えしたところ、
お誘い合わせてきてくれるそうです。

続けて河北町のお宅にオムツ類、洗剤、柔軟剤などをお届け。
逆に魚やイカなどたくさんお土産をもらってしまいました。
前回から少し間が空いてしまったので、やっぱり月ごとには
お邪魔したいなと思いました。
表札は家を借りてるので、とても出せないと断られました。

③河北町の道の駅「上品の里」でお昼をとったのがなんのかんので2時頃。
食後のデザートにしじみソフトです。
「おいしいですか?」と店員さんに聞いたところきっぱり「おいしいですよ」と返答。
食べてみました。これがけっこう美味しかった。
ちなみに他の2人は隣でたい焼きを食べてました。


名振に着いたのは3時頃。
表札、30個と赤穂からの手編み靴下28足をもらっていただきました。
メモリアルボードについては、向かいのお寺さんからお仏壇が配られたので
もう大丈夫とのことでした。
他の団体が配って残った冬服をダンボールで5つほどもらって来ました。
物はけっこう届けてもらっているからバザーとかよりも、
物つくりがいいんじゃないかなということでした。
24日の1時から腕輪念珠つくりでお邪魔することに。
東京のTさん、Mさんも一緒の予定です。バザーはなしで。
雨の降った朝など、部屋の前のスロープが凍ってしまうそう。
水はけも良くないらしく、雨が玄関から入ってくるらしいです。
上の仮設とは担当の会社が違うらしく、コミュニティーセンター側には
まだ畳が入っていなくて、来年になりそうだと話しておられました。

最期は石巻北高校に行ってみましたが、どうもここではない様子。
④飯野川の分校に行ってみました。
ここには飯野川1小や飯野川中にいた子たちと
もう一度会いたいという滋賀のHくんの希望から
子どもたちの移動先を探して訪れました。
住んでおられる人にお話を伺ったところ、その二つの避難所からも
子どもたちが来ているとのこと。どうやらここかもしれません。
区長さんは残念ながらお留守でした。
21日に茨木1組の皆さんが炊き出しなどを行う予定だそうなので、
一緒に来れないか、Hくんが聞いてみるそうです。























2011年12月3日 掲示板より

3日に雄勝水浜の仮設に物資を届けたのでご報告。

以前に一緒に活動したMさんが物資を送りたいとの事でしたので、
雄勝の仮設を紹介しました。主な物資は肌着関係。
「ユニクロのヒートテックの様な暖かいものが」との要望があったので
その旨を伝えるとユニクロ製品を早速送ってくださいました。

無事に届いたことを写真で報告するために今日伺いました。
しかし送ったはいいものの現地までは届けられないということで
運送会社で一時保管される羽目に。
急遽その運送会社に取りに行き代わりに届けました。
大小6個のダンボールで中身はわかりませんが肌着類だと思います。
無事にお届けして写真も撮り任務完了。

別件で23日から25日まで東京のMさん、Tさんが活動しに来てくれるので
その交渉もしました。ということで23日雄勝で活動します。
お昼に他団体が餅つきをするようなので、それ以降からの活動で話しはしました。
餅つきもしようかとSさんと話していたのですが残念。
ただその団体は臼が無いらしく機械で作るらしいのでひょっとしたら声がかかるかもしれません。
もしくは遊びで子ども達につかせても面白いかな。

13時からバザー
15時からクリスマスパーティー
ということで話の決着が着きました。

雄勝の仮設の人とその地区の自宅避難者に声をかける予定だそうです。
人数は100人くらい。
子どもも石巻市内に避難している人たちにも声をかけてくれるみたいで
20人くらい集めてくれるそうです。
なので子どもたちも含めてワイワイする方向で考えています。
パーティでは焼き鳥やフランクフルトやアメリカンドックの炊き出しをする予定。
またそれとは別にケーキやアルコール類も用意します。
おにぎり等の米は仮設の方が準備してくれるので準備しなくても大丈夫との事。
終了時間は決めては無いですが様子を見ながらということでしょうか。
クリスマスパーティーなんで子ども達にプレゼントを渡します。
普通にお菓子を平等に渡すか、ビンゴゲームみたいなことをしてその景品で渡すとか
色々考えられますが何か面白いことができたらなと。何かアイディアがあれば是非。
以上の様な感じでしようかと思います。

雄勝でお話しながら出たのがカレンダー。
そろそろ年が変わるんですが来年のカレンダーが無いとの事。
談話室に置きたいとの事なので日にちのところに予定が書けるスペースがあるような物が欲しいそうです。
よく考えれば水浜以外にもすべての仮設にいえることなので何かないかなと考えています。
本山の法語カレンダーも考えましたが少し小さいかな。
カレンダーを作ったりもできるのかな。また相談します

そしてもう一つ話題で出たのはパソコン。
ここは今高台移転の件で行政とやり取りをしているみたいで、それのほとんどが携帯のメールだそうです。
1000文字近くをメールで打つのは中々大変そうでした。
また他にも確か横浜の人に代理で水浜のブログの様なものを作っているらしくて
それも携帯のメールで文章を送ったり写メを送ったりしていて不便そうでしたので
パソコンを物資として持って行こうかと思います。
以前にIさんとパソコンを買いに行ったので同じところで買っちゃいます。

これも今日始めて聞いたんだけど仮設には集会場と談話室があるそうです。
集会場は談話室より大きくて、ホワイトボードや机も物資で届くそうです。
また集会場には今後パソコンを二台常設するそうで談話室との扱いが全然違うみたいです。
なので仮設によってはパソコンがあるところと無いところがあるみたいです。
仮設の規模に依るのでしょうか。
ネットを使えるか使えないかで取得できる情報量が違ってきますから
今後どこでも必要になるような気がします。

その後に雄勝の名振に寄り道しました。これも別件ですが
Tさんの知り合いの漁師さんが使わなくなった舟をプレゼントしてもいいということで相談されました。
それなら以前お世話になったこちらにと思い今交渉中です。
今回はそのプレゼントする船の写真を持っていきました。また検討して連絡くれるそうです。
船の大きさは7メートルくらいで重さは約0.75トン。和船という物だそうです。
エンジンは1~2年くらい使用していなくて修理の可能性もあります。
また輸送賃は受け取り主持ちということでお話していますので色々と課題もありそうです。

帰りに時間があったので上品の郷に寄って日帰り温泉のふたごの湯に入ってきちゃいました。の切れたもの、カラフルなビーズなどありましたらぜひご協力ください。